子供の卒業式や卒園式で着物を着たいと思っても、どういう着物を選んでいけばいいのか分からないか分からないお母さまも多いのではないでしょうか?
たしかに、着物での卒業式の参列は、華やかで「かっこいいお母さん」という印象を持たれること間違いなしです。
ただ、マナー違反であったり、場違いな着物を着てしまってはせっかくの卒業式が恥ずかしい思い出になってしまいかねません。
この記事では、卒業式でお母さまが着る着物の選び方のポイントと、実際に卒業式にふさわしい着物コーディネートをご紹介します。
お子様の卒業式で母親が着る着物の種類は「訪問着」「付け下げ」「色無地」がふさわしいです。
ひと昔は、卒業式はめでたい場であることから、礼装である一つ紋の色無地がいいといわれていました。
しかし、最近は訪問着を着て参列される方が多く、派手な色合いや柄でなければ問題はありません。
逆に五つ紋の留袖など、格式が高すぎる着物はお子さまが主役の卒業式には不向きです。
色留袖の場合は紋の数が1つまたは3つであれば、訪問着と同等の格式になるため、卒業式で着るのにちょうどいい着物となります。
卒業式は別れを想像することもあり、スーツやワンピースなど洋服の場合は黒色、グレー、ネイビーが好まれますが、着物の場合は暗い色にこだわる必要はありません。
むしろ、着物は季節感を重視するため、春らしさのある淡い色合いがよいでしょう。
例えば、薄いグレー、ピンク、ブルー、ベージュ、藤色など淡い色合いの着物がおすすめです。
ただ、地域によっては着物であっても、暗い色を選んだほうがいいとされている場合もあるようです。
他の方と違って浮いてしまうことや、地域のマナーを重んじるのであれば、卒業式の着物を決める前にご近所さんやママ友に相談してみるといいでしょう。
卒業式の主役はあくまでもお子様で、母親はお子様を見守り、お祝いをする立場です。
華やかで目立ちすぎる柄は避けましょう。
付け下げの場合は、近くで見ないと柄が見えないような、コントラストがきつくない小紋も非常に上品です。
訪問着の場合も、淡い色の生地に白や淡い色の柄の模様が入っていると上品な印象になります。
柄の位置も両袖に目立つように入っているものは派手になりすぎてしまいます。
袖の柄は片方のみに入っているだけ、もしくは片方は控えめになっている着物が好ましいでしょう。
卒業式に決まった色柄はありませんが、これも色と同じく、季節感を重視した柄だと着物好きな人から見ても好印象です。
着物でよく使われる春の花と言えば、代表的なのは以下の5つです。
これらが使われている着物であれば、着物が好きな方にも「季節感をきっちり出せている」と思ってもらえるため好印象でしょう。
春といえば一番に思い浮かぶ桜ですが、着物に詳しい方だと「卒業式に桜だけの柄の着物を着るのは粋でない」と思われる方もいらっしゃるようです。
これは、着物の柄は季節を少し先取りして着こなすのが粋といわれているため、桜だけの柄の着物は桜が満開の卒業式シーズンには少し遅れているといえるからです。
ただ、散っている桜の柄や桜以外にも他の柄があしらわれた着物であれば、そこまで季節を限定する着物ではないので問題にはなりません。
むしろ、桜の柄には「豊かさ」という意味もあるため、卒業後の豊かな暮らしを願うのにぴったりの柄とも言えます。
帯にも格式がありますが、卒業式に参列される母親の場合祝福の意味も込めて、格式が高いものがおすすめです。
帯の種類は「袋帯」、結び方は二重太鼓がよいでしょう。
通常の帯よりも長い袋帯を使った二重太鼓は、普通の太鼓結びに比べてボリューミーで厚みが出るため、フォーマルな印象になります。
この袋帯と二重太鼓の組み合わせは、結婚式に参加をするときなどにもよく使われています。
こちらのコーディネートは柄も少な目でかなりおちついた印象があります。
着物、帯、帯締め、重ね襟全てにおいて色が淡くて上品さがありますよね。
春の花である桜と牡丹がちりばめられているので、季節的にも卒業式にはピッタリの着物のコーディネートです。
このような灰色がかった緑色の着物だと、大人っぽさや落ち着きも強調されます。
そこに重ね襟にピンクを合わせることで、顔周りはパッと明るい印象になります。
帯は豪勢な柄で礼装にぴったりのものを合わせていますが、着物とのバランスが取れているため、いやらしさが全くないです。
このように、着物と小物にコントラストを少し持たせることで、かなり印象が変わります。
こちらも、着物と小物にコントラストを持たせた例です。
肌色にも近く、くすんだ印象になってしまいそうな着物ですが、明るい黄緑を合わせることで引き締まって見えます。
こういう遊び心のあるコーディネートにするときのポイントは、着物の柄に使われている色を小物に使うことです。
この着物でも黄緑色がうっすらと使われているから、小物に使っても違和感がありません。
逆に着物に使われていない、突拍子もない色を差し色で使うのは、卒業式には派手すぎるので好ましくないでしょう。
いかがでしょうか?
卒業式はお子様にとって、とても大切な一日です。
また、お母さまにとっても、成長を感じる感慨深い日になるでしょう。
そんな日に着物を正しく着こなすことができれば、きっと「かっこいい大人」「日本らしいママさん」という風に見られて、お子様も自慢げになるでしょう。
是非、正しい知識で着物を選んで、卒業式を最高の想い出の一日にしてくださいね。