「子どもの入学式に訪問着を着ていきたいけど、マナー違反にならないようにしたい」このように悩む人もいるでしょう。
訪問着の選び方やヘアスタイルなどのマナーを守れば、訪問着は入学式にふさわしい衣装です。入学式は子どもの門出を祝う大切な行事。せっかくなら訪問着を着て参加し、素敵な思い出をつくりましょう。
この記事では、入学式に訪問着を着たい母親が気になる次の内容を解説します。
着物を着たことがない人にも、着たことがある人にも役立つ内容になっています。
訪問着に関して、年代別の選び方やオシャレなコーデも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
着物を着てみたいけれど、なかなか着る機会がないという人もいるのではないでしょうか。入学式は、着物を着るのにふさわしい場です。着物には振り袖や留袖などさまざまな種類がありますが、入学式は訪問着を着るのが好ましいです。
訪問着は、年齢や既婚、未婚関係なく着用できる着物。入学式や卒業式、お茶会やパーティなど、さまざまなシーンで着用できます。
入学式で訪問着を着用し、和装のオシャレを楽しみましょう。洋装で入学式に参加する人が多いなか、訪問着を着ればほかの親御さんと服装が被りにくいかもしれません。お子さんも喜んでくれるはずです。
せっかくの入学式は、訪問着を着て素敵な思い出をつくりましょう。
訪問着は入学式にぴったりの服装とはいえ、知っておきたいマナーがいくつかあります。
続いては、入学式で訪問着を着るときのマナーを解説します。
訪問着にはさまざまなものがあるので、どのようなものを選べば良いか迷ってしまうかもしれません。
入学式では、派手な色味や柄の訪問着を避けるのがマナーです。入学式の主役である子どもたちより目立つ服装は好ましくありません。
例えば、赤や黄色、紫、ピンクなどの原色の訪問着は子どもたちよりも目立つ可能性があるので、避けましょう。また、柄の色味が強いものや、柄が多いものも同様に、派手な印象を与えてしまう可能性があります。
入学式で訪問着を着るときは、ヘアスタイルもしっかりとセットしていきたいですよね。
入学式で訪問着を着るときは、落ち着いたヘアスタイルにしましょう。訪問着を選ぶときのマナーと同様、派手なヘアスタイルだと主役の子どもよりも目立ってしまいます。
まとめられる長さがある場合は、アップスタイルが定番です。髪飾りはシンプルなものを選びましょう。ダウンスタイルは、入学式では避けるのが無難です。
ショートヘアの場合は、そのまま整えるだけでも良いでしょう。サイドを編み込みしたり、控えめな髪飾りをつけたりしてもオシャレかもしれません。
せっかく素敵な訪問着を選んでいるのに、ヘアスタイルが場に合っていないのはもったいないです。ポイントを押さえて、マナー違反にならないようにしましょう。
では、具体的にどのような訪問着を選べば良いのでしょうか。続いては、入学式で着る訪問着の選び方を解説します。
入学式では、控えめな色味や柄の訪問着を選びましょう。淡い色味のピンクや水色、黄緑、グレーなどは上品な印象を与えてくれます。柄は大きめのものよりも小ぶりなものを選ぶと落ち着いた印象になります。
控えめな訪問着であれば好みのものを選ぶのが良いですが、年代に応じた訪問着を選ぶことができればよりオシャレな着こなしになるかもしれません。
20代は、淡い色味のピンクや黄色など明るめの色が似合うでしょう。30代は、淡い色味の黄緑や紫色などの訪問着を選ぶと洗練された印象に。40代は紺色や濃いグレーなどの訪問着もオシャレに着こなせるでしょう。
帯は、主に次の5つの種類があります。入学式では、袋帯を選びましょう。
袋帯とは、表地と裏地で異なる生地を袋状に縫い合わせた袋状の帯のことです。帯のなかでも格式が高く、礼装用に着用されるのが一般的です。金色や銀色の刺繍が施されたものが多く見られます。
帯にもさまざまな種類があり、場によってふさわしいものが異なることを覚えておきましょう。
入学式のようなフォーマルな場では、長襦袢と半衿は白色や淡い色を選ぶのがマナーです。
長襦袢とは、着物の下に着るもので、汗や皮脂などの汚れが着物につかないようにする役割があります。衿や袖口から見えるので、コーデのワンポイントにもなります。
また、半衿とは長襦袢につける衿のことです。着物の衿に汚れがつくのを防ぐために使用します。衿元から見えるため、長襦袢と同様にコーデのワンポイントになります。そのため、訪問着に合うものや場にふさわしいものを選ぶことが大切です。
次の記事でも子どもの入学式に着ていく訪問着の選び方や注意点などを解説しているので、参考にしてください。
入学式に訪問着を着たいけど、買うのは大変という人も多いのではないでしょうか。入学式に着る訪問着は、レンタルを活用するのがおすすめです。
レンタルなら、リーズナブルに訪問着を用意できます。訪問着を購入する場合は、安いものでも5万円以上です。一方、レンタルなら2万円から利用できます。
また、レンタルならメンテナンスの手間がかかりません。一方、訪問着を購入する場合、訪問着を着たあとに湿気を飛ばすため、一晩程度ハンガーにかけておく陰干しという作業が必要です。また、汚れがついたりシーズンが終わったらクリーニングに出す手間と費用もかかります。
さらに、訪問着を購入する場合、予算の都合で選択肢が限られてしまいがちです。しかし、レンタルならさまざまな種類のなかから好みのものを選べるので、オシャレの幅が広がります。卒業式でも訪問着を着たい場合は、入学式とは違うものを着られるのもメリットです。
着物レンタル店の咲く都では、訪問着のレンタルサービスをご提供しています。着付けに必要なものがすべてそろって9,900円(税込)からレンタルをご利用していただけます。訪問着の事前見学も可能です。手にとってゆっくりとお選びください。
レンタルをご利用いただければ、訪問着の翌日返却が無料です。着付けが不要の場合は、前日お渡しも無料です。
また、着付けは別途5,500円(税込)、ヘアセットは1,650円(税込)からご利用していただけます。着付けをしたことがない人は、着付けを利用するのがおすすめです。
訪問着を着る際はレンタルを活用して、賢く手軽にオシャレを楽しみましょう。
最後に、入学式の訪問着コーデを5つ紹介します。訪問着選びの参考にしてください。
黄緑の訪問着とゴールドの袋帯を合わせました。訪問着の柄と帯の色味が合い、まとまりのあるコーデに仕上がりました。
このコーデの訪問着は、爽やかな印象を与えてくれます。子どもたちの門出を祝う入学式にぴったりなコーデです。
落ち着きのあるベージュの訪問着です。控えめな柄が、上品さを引き立てています。
30代、40代の方はこのような落ち着きのある色味の訪問着を選ぶと入学式にぴったりなコーデになるでしょう。また、少し大人な訪問着を着たいという20代の方にもおすすめです。
紺色の地色に、大胆ながらも上品な模様の訪問着です。暗めの訪問着は、落ち着きがある印象を与えてくれます。40代の方にもおすすめなコーデです。
柄がある訪問着を入学式に着ていきたい場合、このコーデのように主張しすぎない柄の訪問着を選ぶと良いかもしれません。
薄いグレーの訪問着に、ピンクの模様がかわいい訪問着です。控えめな模様なので、入学式にぴったりです。どの年代の方にもお似合いになるでしょう。
かわいらしい訪問着を選びたい場合は、このコーデの訪問着のように柄がかわいいものを選ぶと良いかもしれません。
濃いグリーンの訪問着に波模様の柄が入っている訪問着コーデです。個性的な柄でありながらも控えめな印象なので、入学式にふさわしいコーデです。
子どもの卒業式でも訪問着を着たい場合は、次の記事で卒業式のコーデを紹介しています。参考にしてください。
→ 訪問着は卒業式にぴったり!マナー違反にならないコーデとは
入学式は、訪問着で着物のオシャレを楽しむ絶好の機会です。訪問着を着て参加すれば、素敵な思い出になるでしょう。訪問着を選ぶ際は、派手なものは避け、控えめな印象の訪問着を選ぶのがマナーです。また、ヘアスタイルや、訪問着に合わせる長襦袢や半衿の選び方にも気をつけましょう。
京都の着物レンタル店「咲く都」では、訪問着のレンタルサービスを実施しています。さまざまな訪問着をご用意していますので、どのような年代の方でもお気に入りの一着を見つけられるでしょう。入学式で訪問着を着たい方は、ぜひご利用ください。