七五三で着物を着たいけど、どんな着物を選べば良いのか分からないという人もいるでしょう。七五三で母親が着る着物は、訪問着が好ましいです。ただし、訪問着の選び方にはマナーがあるので、注意が必要です。
この記事では、七五三で訪問着を着たい母親が気になる、次の内容を解説します。
着物を着たことがない人はもちろん、着たことがある人にも役立つでしょう。旦那さんや祖父母の服装にも触れているので、家族の服装に迷っている人も参考にしてください。
目次
着物を着たくても、なかなか着る機会がないという人もいるのではないでしょうか。七五三は、着物を着る絶好の機会です。
七五三で母親が着る着物は、訪問着が向いています。
着物には格があり、着ていく場所にふさわしい格の着物を選ぶことが大切です。訪問着は、最も格式が高い留袖や振袖などの正礼装に次いで格式が高い準礼装に位置づけられています。
準礼装は、正礼装ほど正式な衣装ではないものの、七五三や入学式、卒業式などのフォーマルな場所にふさわしい衣装です。
訪問着にはさまざまな色や模様のものがあります。お気に入りの訪問着を着て七五三をお祝いすれば、一生の思い出に残る素敵な記念になるでしょう。
訪問着は七五三にぴったりですが、知っておきたいマナーがあります。
続いては、七五三で訪問着を着るときのマナーを解説します。
七五三の主役は子どもなので、母親の衣装は子どもよりも格を下げましょう。
一般的に、和装のほうが洋装よりも格上とされています。そのため、子どもが洋装の場合は、母親も洋装にしましょう。子どもが和装の場合は、母親は洋装でも和装でもかまいません。
子どもが洋装なのに、母親が和装だと子どもよりも格上になってしまうので好ましくありません。
七五三で母親が着る訪問着は、子どもよりも派手にならないようにしましょう。
例えば、子どもの着物が淡い色味なのに、母親の訪問着が赤や黄色、オレンジなどの原色に近い色味だと、子どもよりも派手になってしまいます。
母親の訪問着は淡い色味のものや、紺やダークグレーなどの落ち着いた色味のものが好ましいでしょう。柄は少なめで、なるべくシンプルなものを選ぶと七五三にふさわしい着物になります。
オシャレで華やかな訪問着を着たい人もいるかもしれませんが、七五三では子どもを引き立てるような控えめな訪問着を選ぶことが大切です。子どもの着物を決めてから、母親の訪問着を選ぶと良いかもしれません。
母親の着物だけでなく、父親の服装はどうしたら良いのかも気になりますよね。七五三では、夫婦で服装の格を合わせましょう。
母親がどのような服装にしろ、七五三の父親の服装は、スーツが定番です。黒や紺、チャコールグレーなどの暗い色味のものを選びましょう。母親が和装なのに父親がスーツだと夫婦で格が合っていないように見えるかもしれませんが、問題ありません。
夫婦で服装の格が合っていない例は、次のとおりです。
母親が和装の場合は、父親は和装でも良いでしょう。家族全員で和装を着て七五三をお祝いすれば、素敵な思い出になるでしょう。写真撮影も楽しめるはずです。
また、祖父母も一緒に七五三をお祝いする場合は、祖父母も両親と格が合うものを選ぶと全体のバランスが整うでしょう。最初に子どもの着物を決めてから、両親や祖父母の着物を決めるのがおすすめです。
こちらの記事でも七五三の着物選びのマナーや注意点を解説しているので、参考にしてください。
→ 七五三、母親の服装は着物でオシャレに決めよう。着物コーデやマナーも
七五三の訪問着選びはマナーを守ることが大切ですが、できればオシャレな訪問着を選んで和装を楽しみたいですよね。
続いては、七五三のオシャレな訪問着の選び方を解説します。
母親は子どもの着物と同系色の訪問着を選ぶと、家族全体のバランスが整うでしょう。
例えば、子どもが赤の着物の場合、母親は薄い赤やピンクの訪問着を、子どもが青の着物なら、母親は薄い水色の訪問着を選ぶと、同系色のコーディネートになります。子どもとリンクコーデを楽しめるでしょう。
ただし、同系色でも子どもの着物よりも目立たない訪問着を選ぶことが大切です。
同系色の訪問着を選ぶのが難しい場合は、子どもの着物と似たような柄の訪問着を選ぶと、まとまり感が生まれるかもしれません。子どもの着物に花柄がある場合は、母親の訪問着も花柄のものを選ぶといった具合です。
子どもの着物の反対色を選ぶのも一つです。反対色とは、白の反対色は黒というように、対立する色どうしのことです。子どもの着物の反対色を選べば、子どもを引き立たせるだけでなく、家族で写真を撮ったときに全体のバランスが整うでしょう。
反対色の一例は次のとおりです。
子どもが黒の着物の場合は、母親は白色の訪問着を、子どもが赤の着物の場合は、母親は緑系の訪問着を選ぶと、反対色になります。
反対色でも、子どもの着物よりも派手な訪問着だと主役の子どもよりも目立ってしまうため、淡い色味やシンプルな訪問着を選ぶことが大切です。
訪問着の色選びに迷ったときは、反対色という選び方を覚えておくと良いかもしれません。
子どもの七五三に着る訪問着は、なるべく手軽に用意したいですよね。レンタルを活用すれば、手軽かつリーズナブルに訪問着を用意できます。
レンタルなら、訪問着のメンテナンスにかかる手間がかかりません。購入する場合は、訪問着を着たあとは、ハンガーにかけて一晩程度湿気を飛ばす必要があります。シーズンが終わったら、クリーニングに出すのも大変です。
レンタルなら子どもの着物に合わせて訪問着を選べるので、七五三のたびに違うコーデを楽しめるのもメリットです。たくさんの選択肢のなかから好みのものを選べるので、和装のオシャレを存分に楽しめるでしょう。
訪問着を購入する場合の相場は、安価なものでも5万円以上です。一方レンタルの相場は、約2万円からです。オンラインだと約1万円です。
着物レンタル店「咲く都」なら、着付けに必要なものがすべてそろって9,900円(税込)からレンタルをご利用していただけます。訪問着事前見学も可能です。事前にゆっくりと訪問着をお選びいただけます。
レンタルをご利用いただければ、訪問着の翌日返却が無料です。着付けが不要の場合は、前日お渡しも無料です。
また、着付けは別途5,500円(税込)、ヘアセットは1,650円(税込)からご利用していただけます。着物を着るのが初めての人は、着付けの利用がおすすめです。
訪問着を着る際はレンタルを活用して、賢く手軽にオシャレを楽しみましょう。
最後に、七五三の訪問着コーデを4つご紹介します。訪問着選びの参考にしてください。
薄いオレンジの訪問着コーデです。訪問着の模様は地色と同系色なので、華やかかつ上品な印象を与えてくれます。
子どもの着物がオレンジ系の色の場合、この訪問着のような色味を選ぶと同系色になります。リンクコーデを楽しめるでしょう。
また、青系の着物の場合は反対色になるので、子どもの着物を引き立てられるかもしれません。
爽やかな黄緑の訪問着と、ゴールドの帯がよく合っています。色味が上品で模様が控えめなので、七五三にぴったりの訪問着です。
子どもが赤系の着物の場合、緑系が反対色なので、このコーデのような訪問着だと子どもを引き立てられるでしょう。
濃い紺色の地色に、控えめでかわいらしい古典柄の訪問着コーデです。20代から40代まで、どのような年代でも似合うでしょう。
子どもが白系の着物の場合、この訪問着のような黒系のものを選ぶと反対色になるので、子どもの衣装が引き立つかもしれません。
訪問着全体に柄が入っていると派手になりがちですが、こちらの訪問着は柄が地色と同系色で薄めなので、上品な印象を与えてくれます。
控えめながらも個性的でオシャレな訪問着を着たい人におすすめのコーデです。
こちらの記事でも七五三の訪問着コーデを紹介しているので、コーデ選びの参考にしてください。
→ 【2023年最新】シーン別の訪問着のコーディネート例・ポイントも解説!
母親が七五三で着る着物は、訪問着が好ましいです。訪問着を選ぶ際は、子どもの着物よりも目立つものは避け、夫婦で服装の格を合わせることが大切です。
訪問着選びに迷ったときは、子どもの着物と同系色のものや反対色のものを選ぶと、家族全体のまとまりが良くなるかもしれません。
着物レンタル店「咲く都」では、七五三に母親が着る訪問着のレンタルサービスを実施しています。上品で落ち着いた訪問着をたくさんの選択肢からお選びいただけますので、ぜひご利用ください。
また、子どもが着る七五三の着物も取りそろえているので、母親の服装と合わせてご利用いただけます。また旦那さんの着物もご用意しているので、家族で着物を楽しむのも良いでしょう。