子どもの晴れ舞台となる七五三。子どもの衣装や写真撮影の予約、日程調整など決めることがたくさんありますが、母親の服装に関しても気になるでしょう。
そこでこの記事では、次の内容を解説します
せっかくの七五三は、母親も子どもと一緒におしゃれを楽しみましょう。
父親や祖父母の服装やトータルコーデに関しても触れているので、家族の服装に悩んでいる人もぜひ参考にしてください。
目次
七五三で母親が着る服装は、洋装でも和装でもかまいません。しかし、七五三は子どもの晴れ舞台。せっかくなら母親も着物を着て、一緒にお祝いしましょう。
母親の服装は、きちんと感があって上品かつ華やかな着こなしが好ましいとされています。着物は、母親が七五三に着るのにぴったりの服装です。
スーツやフォーマル・セミフォーマルな洋装は、着付けが必要ないので着物よりも手軽でしょう。しかし、多くの人にとって着物を着る機会は滅多にありません。七五三は、着物を着る良い機会。せっかくなら着物にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
七五三に母親が着る着物は、訪問着が適しています。訪問着とは、親族・友人の結婚式やお茶会、パーティーなどさまざまなシーンで着られる着物のことです。
子どもと一緒に七五三を着物でお祝いすれば、素晴らしい記念日になるはずです。
母親が七五三で着る訪問着のコーデを紹介します。七五三で着る訪問着を選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。
薄い水色の地色に小花柄が描かれた訪問着です。着物の色味に合わせた帯締めがアクセントになって、おしゃれなコーデに仕上がりました。
明るい色味の訪問着は、着る人に若々しい印象を与えてくれるでしょう。
シンプルな訪問着に、ゴールドの帯を合わせました。
落ち着いた訪問着コーデは、七五三の主役である子どもの衣装を引き立ててくれるでしょう。
落ち着いたグリーンの色味の訪問着です。シルバーにゴールドの上品な柄の帯を合わせて、まとまったコーデに仕上げました。
袖と裾に描かれた雲どりは、洗練された印象を与えてくれます。
紫ピンク系の色の訪問着にうすい黄色の帯を合わせました。上品さがありながらも華やか装いに。
子どもの着物が赤やピンクの場合、母親も同じ系統の訪問着を合わせてリンクコーデを楽しむのも良いでしょう。
ほかの訪問着コーデも次のページで紹介しています。さらに多くのコーデを参考にしたい人は、ぜひ覗いてみてください。
着物は頻繁に着るものではないので、七五三で母親が着る訪問着は、レンタルを活用するのがおすすめです。レンタルなら低コストかつ手軽に着物を用意できます。
訪問着を購入する場合の費用相場は、10~100万円程度です。一方、レンタルの費用相場は1~10万円程度です。レンタルならリーズナブルな価格で着物を用意できます。
また、レンタルなら肌着や帯など着付けに必要な物も一緒に借りられる場合が多いので、手間もかかりません。
当店「咲く都」の場合は、訪問着のレンタルを9,900円からご利用いただけます。肌着や帯、草履など、着付けに必要なものがすべてそろっているので、ご自身で必要な物を用意する手間や費用がかかりません。
事前に連絡をいただければ見学ができます。実際に訪問着を手に取ってお選びください。
着付けをご希望の方は、別途5,500円(税込)、ヘアセットオプションは1,650円(税込)からご利用いただけます。
着付けをご依頼される場合、着物の翌日返却が無料です。また、着付け不要の場合は、前日お渡し、翌日返却が無料です。忙しい七五三当日の負担を軽減することができるでしょう。
家族の体調によっては、急な日程の変更を余儀なくされることもあるかもしれません。キャンセルする場合は、当日の場合でも事前連絡をいただければ、キャンセル料は無料です。
訪問着に必要な物を詳しく知りたい人は、次の記事が役立つでしょう。
→ 【訪問着に必要なもの・写真リスト付】初心者に分かり易く解説・コーデも紹介!
七五三に母親が着る服装は和装にしろ洋装にしろ、押さえておきたいマナーがあります。続いては、七五三の母親の服装に関するマナーを紹介します。
七五三の主役は子どもです。そのため、母親の服装は子どもよりも格下のものを選びましょう。
一般的に、洋装よりも和装のほうが格が高いといわれています。子どもが洋装で母親が和装だと、子どもよりも母親の服装の格が高くなるため避けましょう。
子どもが和装の場合、母親は洋装でも和装でもどちらでもかまいません。しかし、せっかくの七五三は、子どもと一緒に着物を着てお祝いすると良い思い出になるでしょう。和装を選ぶ場合は、子どもの着物よりも目立たない色や柄の着物を選ぶことが大切です。
また、父親や祖父母も同じく、子どもよりも格下の服装を選びましょう。
では、七五三の父親や祖父母の服装はどうしたら良いのでしょうか?父親の服装は、夫婦で服装の格が合うようにしましょう。スーツを着るのが一般的です。
母親が和装やフォーマルまたはセミフォーマルな洋装なのに、父親はカジュアルなジーンズやTシャツだと、家族全体の雰囲気がアンバランスになってしまいます。
祖父母も同じく、両親と格が合うようにしましょう。
最初に子どもの服装を決めてから、両親や祖父母の服装を選ぶと家族全体のバランスが良くなるかもしれません。
母親の服装が洋装の場合は、フォーマルまたはセミフォーマルなコーデを選びましょう。カジュアルなデニムやノースリーブ、サンダルなどは避けておくべきです。
具体的には、スーツやセットアップ、ワンピース、ジャケット、ブラウスなど、きちんと感がある服装が好ましいです。
色味は、ブラック・オフホワイト・グレー・ネイビー・ベージュなどの落ち着いた色味を選ぶと良いかもしれません。
どのような服を選べば良いか迷う場合は、子どもの入学式や卒業式などの行事でも着て行ける服装を選んでおけば、後から買い足さなくても良いのでおすすめです。ユニクロなどでもセットアップやブラウスなどのきちんと感がある服装が手頃な価格で販売されているので、一度見てみるのも良いかもしれません。
母親の服装は、落ち着きがありながらも華やかさがあると良いでしょう。あまり地味になり過ぎる場合は、アクセサリーやバッグ、靴などをコーデのアクセントにしてみてください。
子どもの服装で気を付けたいポイントも母親が七五三に着物を着る場合、着物の種類によってはふさわしくないものがあるため、注意が必要です。
また、子どもの服装に関しての注意点もあります。
最後に、七五三の服装に関する注意点を確認しましょう。
留袖とは、親族の結婚式などで着る格式が高い着物のことです。留袖は礼装として着る着物なので、七五三ではふさわしくありません。七五三では訪問着を選びましょう。
留袖と訪問着は見た目が似ていますが、特徴や性質は大きく異なります。裾だけに模様が入っているものが留袖、上半身にも模様が入っているものが訪問着です。
着物の格式を示す紋の数にも違いがあります。留袖は一つ紋、三つ紋、五つ紋のいずれかが入っており、格が高い礼装です。訪問着は一つ紋または紋なしで、留袖よりも格が低いため、七五三や入学式、卒業式などにも着用できます。
子どもの服装が和装の場合、草履を履くのが一般的です。履きなれていない草履は歩きにくいでしょう。鼻緒ですれて足の皮がすりむける鼻緒擦れ(はなおずれ)をしてしまうことも。
歩きにくかったり、鼻緒擦れをしてしまったときにすぐ靴を履き替えられるように、子どもが履きなれた靴を持参しておくと安心です。
また、鼻緒擦れをしたときのために、絆創膏も合わせて持参しておくと良いかもしれません。
七五三では、神社周辺に露店が出店することがあります。チョコバナナやかき氷、焼きそばなどの露店はお祭り気分になれて楽しいですよね。しかし、子どもが着ている衣装を汚してしまう可能性があります。
衣装が汚れそうな食べ物をねだられるかもしれないので、食べやすいお菓子を持参しておくと良いかもしれません。
小袋に入ったお菓子や菓子パンなど食べやすい食べ物があると、子どもがお腹を空かせたときにすぐ食べさせられます。
七五三の母親の服装は、きちんと感がありつつも上品で華やかな着こなしが好ましいです。着物は、母親が七五三に着るのにふさわしい服装です。せっかくの子どもの晴れ舞台は、母親も着物を着ておしゃれを楽しんでみてはいかがでしょうか。
着物レンタル店「咲く都」では、七五三に母親が着る訪問着のレンタルサービスを実施しています。たくさんの訪問着を用意していますので、ぜひご利用ください。
また、子どもに着せる七五三の着物も取りそろえているので、母親の服装と合わせてご利用いただけます。