目次
京都で着物レンタルをして、散策するのであれば、祇園エリアは定番です。
祇園エリアは阪急電車で河原町で降りても、京阪電車で祇園四条で降りても歩いてすぐに行ける観光スポットです。
せっかく京都で着物を着て散策するなら
おいしくて、京都らしいご飯を観光地とセットで楽しみたいですよね!
ただ、祇園エリアでのランチは敷居も値段も高いから不安。
そう思っている方は多いと思います。
でも実際は、想像よりもリーズナブルな金額で祇園で京都らしいランチが食べられるんですよ!
ここでは、祇園エリアの着物で行くとインスタ映えする!?おすすめのランチを1000円~5000円程の予算別でご紹介します。
歌舞伎俳優や舞妓さんが来ることも多いこの店は、九条ネギがたっぷり乗った根木うどんが名物。
この投稿をInstagramで見る
テレビの取材もよくされている店です。
うどんが見えないほど、大きめに刻まれた青ネギがたっぷりと乗っています。
こちらは京野菜の九条ネギで、口に入れたすぐにはしゃきっと歯ごたえがありながら、噛むと甘みが口の中に広がります。
麺は細めで讃岐うどんと比べるとやわらかめの食感。
昆布と鰹節の優しいおだしが体にしみわたります。
□TEL
075-551-3409
□住所
京都府京都市東山区花見小路四条下ル二筋目西入ル小松町555-1
□営業時間
12:00~20:00
日曜・祝日は16:00まで 日曜営業
□定休日
不定休
昭和5年創業。
⼈気メニューは、ふわとろの「親⼦丼」。
親子丼 1,010円~
この投稿をInstagramで見る
昆布と削り鯖節の甘めの出汁をたっぷり使ったフワトロの親子丼です。
鶏肉はもも肉、胸肉どちらも使っており、ぷりぷり・ジューシーの二つの食感が楽しめます。
葱のシャキシャキ感も良いアクセントになります。
お好みで京都名物の山椒もかけられます。最初は山椒無し、途中から味を変えるのがおすすめ。
土日祝日は必ずと言っていい程行列ができます。大きめの椅子が用意されているので、座って待ちます。
お席は相席となります。
リーズナブルに京都の味を楽しむなら外せないお店です。
□TEL
075-561-2109
□住所
京都府京都市東山区下河原通八坂鳥居前下ル下河原町484
□営業時間
11:30〜19:30 日曜営業
□定休日
月曜日(※月曜が祝日の場合は翌日が休み)
こちらは祇園ではありませんが、清水寺と八坂神社の中央当たりにある二年坂のお茶漬けバイキングのお店です。
お茶漬けバイキング 1500円~
この投稿をInstagramで見る
色んなWEBサイトでも紹介されている人気店なので、店構えの写真は見たことがあるのではないでしょうか。
阿古屋茶屋は時間無制限で下記メニューがお代わり自由です。
お漬物はあっさり味でサラダ感覚で食べられ、デザートに「もなか」まで食べられるんです!
こちらも土日祝日は大変混雑しますが、並んででも行ってみたいお店です。
食べ過ぎて帯がきつくならないように気を付けてくださいね。
□TEL
075-525-1519
□住所
京都府京都市東山区清水3-343
□営業時間
11~17時(16時 最終入店)
10時より、当日の受付を開始します。
こちらは祇園の北側にある和スイーツ専門店のランチです。
こちらスイーツだけで召し上がるのももちろんですが、贅沢なお茶漬けとスイーツのセットがおすすめです。
お茶漬け+スイーツ1700円
とろ湯葉とちりめん山椒・生サーモンと北海いくら・真鯛の特製胡麻だれなどの豪華な具材が載った白米に特性の白だしをかけて食べる贅沢なお茶漬けです。
小鉢3品とお漬物がついています。
吉祥菓寮はきな粉スイーツ専門店なので、スイーツも目白押しです。
ランチを頼めば、405円で本わらび餅がつけられるので、セットで頼むのがおすすめです。
□TEL
075-708-5608
□住所
京都府京都市東山区石橋町306
□営業時間
11:00~19:00(L.O 18:30)
こちらは彩鮮やかなおばんざい並んだ京都らしいおばんざいのお昼御膳です。
おばんざい御膳 2000円
この投稿をInstagramで見る
季節のおばんざい十数種類と天ぷら、旬野菜のサラダ、
季節の炊き込みご飯と赤だしがついて2000円です。
着色料ではなく、自然の野菜の色がとってもきれいですよね。
夜は1万円程度のお店なので、ランチはかなりコスパよいです。
□TEL
075-531-3636
□住所
京都府京都市東山区祇園町南側570-232
□営業時間
11:30-14:00(LO)
17:30~23:00
□定休日
日曜・祝日(シーズンによる)
お米マイスターが目利きしたお米を出している、お米にとことんこだわったお店。
おススメは数量限定メニューの銀シャリ三食御膳。
儀兵衛の銀シャリ三色御膳 2,440円
この投稿をInstagramで見る
こちらでは常に炊き立てのご飯を提供しており、炊きあがりから10分以上たったご飯は出さない、というこだわり様。
そんなご飯がなんとおかわりは自由で食べられます!
さらに、定食を食べ終わった後は、拘り卵を使った絶品の卵かけご飯「美山の子守唄」がプラス 200円で食べられます。
白米大好きな女子も、京都の上品な普通の定食ではおなかが満たされないという男子もきっと満足できるランチです!
□TEL
075-708-8173
□住所
京都府京都市東山区祇園町北側296
□営業時間
11:00~14:30
18:00~21:00(L.O.)
□定休日
不定休(2月,6月に店舗休業あり)
京赤地鶏のとり天膳 2000円
この投稿をInstagramで見る
こちらは季節のお野菜を使った、天ぷらを串で食べられるお店。彩鮮やかでとってもかわいらしいです。
京赤地鶏のとり天膳は季節の野菜の天ぷら10本に京赤地鶏のとり天6本がついた天ぷら膳です。
ご飯・京水菜のサラダ・京豆腐のお吸い物・お漬物・抹茶アイスが付きます。
舞妓飯の名の通り、舞妓さんの口でも食べやすいサイズです。でも量は結構ボリューミーなので満足度も高いです。
□TEL
075-541-8574
□住所
京都府京都市東山区祇園町北側281-1-1 祇園ファーストビル 1F
□営業時間
[月~金] 11:00~15:00(L.O) 17:00~21:00(L.O)
[日祝] 11:00~15:00(L.O)
□定休日
月曜日
烏丸・西木屋町にも店舗がある京都で一番人気なフォトジェニックグルメのお店といっても過言ではない、AWOMB(アウーム)です。
きれいな庭付きの和室で食べられるのは、まさにインスタ映えするかわいらしい手和え寿司のランチです。
手和え寿司 2970円
この投稿をInstagramで見る
ランチメニューはこちらの1つのみとなっています。
「手和え寿し」と言って、自分だけのオリジナルのちらし寿司を作れる料理です。
黒いお皿に様々な具材や薬味が乗っているので、自分好みのものを選んで食べます。
こちら土日は行列ができていますが、せっかくAWOMBへ行くのであれば、とっておきの着物で行きたいですよね。
2017年の12月からはランチの予約も電話でできるようになっているので、お早めに電話でご予約しておくのがおすすめです。
□TEL
075-204-3564
□住所
京都府京都市東山区下河原町463-8
□営業時間
11:30~15:00(L.O.14:00) 18:00~20:30(L.O.19:30)
□定休日
不定休
こちらは個室で懐石料理がリーズナブルに食べられるお店です。その中でも一番お手頃なミニ会席がおすすめ。
ミニ会席 4000円
この投稿をInstagramで見る
夜は舞妓さんや芸妓さんを呼ぶこともできる、由緒正しき町家の和食店です。
予約が必要なので、予約は前日までにしておきましょう。
こちらは祇園の京料理の人気店の中でも京都きものパスポートが使えるお店です。
着物を着て、きものパスポート冊子かアプリの画面を見せることで、お土産として京都の本格的な山椒がもらえます。(2018年6月現在)
京都きものパスポートとは?
京都きものパスポートのサイトに載っている施設に
ことで特典が受けられます。
特典は10%割引や、商品のプレゼント等です。
飲食店のほかに、寺院やお土産屋さんなどでも使えます。
パスポート冊子は
等にあります。
アプリだとすぐに使えて便利ですが、寺院ではアプリは使えないので寺院の割引を使いたい方は冊子をゲットしましょう!
□TEL
075-533-3050
□住所
京都府京都市東山区祇園町南側570-17
□営業時間
12:00~14:00(L.O) 17:30~21:00(L.O)
□定休日
不定休
こちらは花見小路にある歌舞練場の正面という絶好の場所にある料亭です。
おすすめは一口サイズの豆寿司です。
食べるのがもったいなくなってしまいそうなかわいらしさです。
豆すし膳 4200円
こちらも舞妓さんでもお上品に食べられるようにこんな小さなサイズで作られたのが始まりだそうです。
おばんざい、季節の汁物、季節の焼き魚に豆ずしがついたお膳です。
見た目はもちろん、味も口コミサイトでも高評価の間違いないクオリティです。
「せっかく着物を着たんだからちょっといい物が食べたい」なんてときやデートにはもってこいのお店です。
□TEL
075-532-3955
□住所
京都府京都市東山区祇園町南側570-235
□営業時間
【ランチ】11:30 – 15:00(L.O.14:00)
【ディナー】17:00 – 20:30入店
いかがでしょうか?
せっかく着物で京都散策するなら、ランチもいい想い出にしたいですよね!
ただ自分の着物を着ていくと、食事汚れや汗などで汚すとクリーニング代も高いので気になる方も多いでしょう・・・。
しかし、レンタル着物であれば気にせず食事や散策を楽しむことができます。
一生の想い出づくりにもなるので、遠慮なく楽しめる着物のレンタルをご利用してみてくださいね!
祇園に行っても恥ずかしくない上質な着物や浴衣をレンタルするなら、ぜひ咲く都をご利用ください。
着物レンタルはぺらぺらで安っぽいイメージがあるかもしれませんが、咲く都では生地の仕立てにこだわって良質な着物のみ取り扱っております。
店舗は、祇園に行くのに便利な三条河原町店と京都駅前店の2店舗あります。
→ 咲く都 三条河原町店 (鴨川や先斗町経由で祇園に行くのにピッタリな立地)
→ 咲く都 京都駅前店 (京都駅の出口から徒歩1分)
お客様ギャラリーには、その他のコーディネートとレンタル料金を掲載しています。
ぜひレンタル着物を選ぶときの参考にしてみてくださいね。